NEWS&TOPICS
		
	
	
		
		
			
				
				2014年5月25日クラブ情報
				藤枝市民グラウンドにて静岡県中西部リーグ第1節が行われました。
			
		
		2014年5月25日(日) 藤枝市民グラウンドにて静岡県中西部リーグ第1節が行われました。
		
		元女子サッカー日本代表監督でアスレジーナのスーパーバイザー鈴木保氏から激励の言葉をかけると緊張感も高まり、いよいよ「開幕戦」の雰囲気が高まってきました。
		
		新しいユニフォームに袖を通し三輪監督からの最後の指示を受け初戦が始まりました。
		
		対戦相手は榛南ドルフィン
		
		スターティングメンバーは以下の通り。
GK	1 	桧物千穂
DF	3 	勝又一恵
DF	8 	石神麻耶
DF	17	朝比奈美季
DF	22	青島杏奈
MF	23	朝比奈杏花
MF	7 	山﨑友希
MF	5 	富田彩香
MF	9 	八木明香
FW	10	矢嶋みずき
FW	13	北原知佳
		
		
		
		試合は開始早々にエースで10番「矢嶋みずき」のゴールで先制すると順調に得点を重ね、前半を8-0で終了し順調な滑り出しをみせます。
		
		しかし、前半終了のホイッスルが鳴るとすぐに選手同士でポジショニングなどの意見を交わし修正点を確認する等、意識の高さを感じるシーンも見受けられました。
		
		昨年まで横浜シーガルズで師弟関係だったチーム指令塔の7番「山崎友希」と鈴木保スーパーバイザーがハーフタイム中に直接指導するなどの光景も見られました。
		
		開幕戦となったこの日は、中西部リーグに新たに出来たばかりのチームにも関わらず多くの観客が訪れ、太鼓と即席チャントや選手のコールなど会場を盛り上げていただきました。
		
		
		この日は天候も良く気温が上がったため、後半に入ると両チームの運動量が落ちたものの、キャプテンの8番「石神麻耶」が40m級ロングシュートのスーパーゴールを決めるなど5ゴールを挙げ合計13ゴールの快勝となりました。
		
		試合後は選手、スタッフはもちろん支援者の皆様や応援団等も含め「アスレジーナファミリー」で記念撮影を行いました。これからもっともっと多くの皆様に応援していただける様、頑張っていこうと思えると同時に最高のスタートを切ることが出来ました。
		
		試合終了後はアスレジーナ恒例の「ASR BBQ」(=アスレジーナバーベキュー)が行われました。選手やスタッフはもちろん支援者の方々等が参加する「ASR BBQ」は、選手同士や関わる人たちの絆を深めるために重要な役割を果たしています。
		
		エースの「矢嶋みずき」から、チーム最年少の「北原知佳」が積極的にコミュニケーション。ピッチの外でもより良い関係づくりをする所がアスレジーナの特徴でもあります。
今回、無事に開幕戦を迎える事が出来ましたがこれまで多くの支援者の皆様に支えていただきました。全ての方のお名前を出す事は出来ませんが本当にありがとうございました。
そして、その期待に応えるためにここからアスレジーナはサッカーチームとしてはもちろん、地域のシンボルとなりスポーツ文化として地域活性の一助となれるように頑張っていきます。
今後ともこれまで以上のご支援と声援をよろしくお願いします。
次戦は2014年6月1日(日)深津杯にて再び榛南ドルフィンとの対決となります。
会場はいちまるグラウンドで13:00キックオフとなります。
是非、会場で応援をお願いします!
	
	
					
						
							
								
								2014年5月12日クラブ情報
								「グリーンリボンキャンペーン」とコラボレーションが決定しました。
							
						
						アスレジーナでは今年からグリーンリボンキャンペーンとコラボレーションし、サッカーを通じたグリーンリボンの啓発活動を行っていきます。
						グリーンリボンは数多くあるリボンキャンペーンの中でも最も歴史が古いと言われ、世界的な移植医療のシンボルマークです。成長と新しい命を意味するグリーンで、ギフト・オブ・ライフ(いのちの贈り物)によって結ばれたドナーとレシピエントの命のつながりを表現しています。
						 
						ユニフォームの胸にはグリーンリボンキャンペーンのロゴマークを掲げ、グリーンリボンの啓発運動に協力することとなります。
						 
						グリーンリボンキャンペーンサイトでは2013年10月15日にSHIBUYA-AXで行われた「Green Ribbon HEART BEAT LIVE with MTV」出演アーティストからのメッセージやピンバッジがもらえる「グリーンリボン検定」などがあります。
						是非一度、キャンペーンサイトをご覧になって「大切な人」のために出来ることを考えてみてください。
						グリーンリボンキャンペーンサイト		http://www.green-ribbon.jp/
						(公社)日本臓器移植ネットワーク		http://www.jotnw.or.jp/
						※グリーンリボンキャンペーンは臓器移植を推奨するものではありません。
						移植医療によって救われる命があると言うことを「まずは知っていただく」ためのキャンペーンです。
						
						
	
		
			
				
				2014年5月8日クラブ情報
				P0サッカーボール無料配布イベントに参加
			
		
		2014年5月3日(祝)にIAIスタジアム日本平で行われたプライスゼロ・プロジェクト主催の「P0サッカーボール2014清水エスパルスバージョン無料配布イベント」にアスレジーナの選手がボランティアとして参加してきました。
		 
		当日はJリーグディビジョン1の「清水vs鳥栖」戦が行われ、試合観戦に訪れた多くの子供たちに、協賛企業のロゴマークがプリントされたオリジナルのサッカーボール4号球と、リフティング練習用ボール、P0サッカーノート、協賛企業様提供のチョロQなどが無料(抽選)でプレゼントされました。
		 
		今年で5年目となるこのイベントでは、「ボールはともだち。みんなもともだち。」を合い言葉に、いじめのない街づくりと、少年サッカーの普及のために地元企業が協賛金を出し合って活動を続けています。しかもクオリティの高い手縫いのサッカーボールが、これまでに3,500球以上無料で子供たちに配布され確実にサッカー界の普及に貢献しています。
		 
		イベント開始から一時間もすると長蛇の列が出来ました。GW最中のこの日、イベント会場には2,000人を超える子供連れの家族が訪れました。
		 
		 
		イベント会場に訪れP0サッカーボールを手にした全ての子供たちに最高の笑顔を見せてもらい、ボランティアでお手伝いに行ったにもかかわらず沢山のパワーをもらうことが出来た最高のイベントでした。
		今回はプライスゼロ・プロジェクトと清水エスパルスのコラボで開催されたイベントにお手伝いをしにいきましたが、アスレジーナでも同様のイベントを行い、今度はアスレジーナカラーのP0サッカーボールで子供たちの笑顔をつくりたいと思います。
		そして、このP0サッカーボールを手にした子供たちの中から10年後、20年後のなでしこジャパンや日本代表が誕生し、世界で活躍してくれる日が必ず来ると思います。「サッカー王国静岡」から生まれたこのプライスゼロ・プロジェクトとアスレジーナは新たなサッカー文化を共に築いていきますので皆様も是非応援してください。
	
	
	
		
			
				
				2014年4月22日クラブ情報
				元サッカー日本女子代表監督・鈴木保(すずき たもつ)氏のスーパーバイザー就任について
			
		
		この度、元サッカー日本女子代表監督の鈴木保(すずき たもつ)氏が2014年4月20日よりスーパーバイザーに就任致しました。
		 
		浦和市立高等学校(現さいたま市立浦和高等学校)、立教大学を経て日産自動車サッカー部で選手として活躍。入社2年で引退後は加茂周のもとでコーチ学を学び、その後コーチ、監督として指導者の任に当たり、女子サッカー世界選手権(現女子ワールドカップ)にも監督として2回の出場を果たしている。
		1996年、アトランタ五輪出場、日本サッカー協会 (JFA) の女子委員会委員、およびなでしこリーグ事務局長を務めた後、2010年からはJリーグのマッチコミッショナーを務めた。
2012年、立教大学体育会サッカー部監督、2013年より横浜FCシーガルズ監督に就任。
2014年からはアスレジーナのスーパーバイザーとしてトップチームの強化やスカウティングなどの活動をしていきます。
		
	
	
	
		
			
				
				2014年3月5日クラブ情報
				「なでしこレジェンドサッカークリニック」に参加しました。
			
		
		2014年3月2日(日)藤枝総合運動公園サッカー場で行われた「なでしこレジェンドサッカークリニック」にアスレジーナが参加しました。
		朝から小雨が降り極寒の悪天候の中、沢山の子供たちに参加していただきました。
		 
		当日、訪れた元女子サッカー日本代表OGのなでしこレジェンドは以下の10名。
		野田朱美選手、半田悦子選手、西貝尚子選手、柳田美幸選手、矢野喬子選手、山岸靖代選手、井坂美都選手、小野寺志保選手、武岡イネス恵美子選手、東明有美選手。
		当日訪れた一般の小学生と藤枝順心中学の女子チームを熱血指導してくださいました。
		アスレジーナも運営面でお手伝いさせて頂き三輪監督もクリニックの司会を務めました。
		 
		クリニックが始まると子供たちは冷たい雨も気にせず元気いっぱいに駆け出し最高の笑顔を見せてくれました。
		 
		 
		クリニック終了後の記念撮影には北村藤枝市長も雨の中参加して頂き、アスレジーナ三輪監督と野田朱美選手も含めた会談の様子が翌日の新聞紙面でも紹介されていました。
		 
		サッカークリニック終了後は、先日全国高校女子サッカー選手権で準優勝に輝いた藤枝順心高校サッカー部となでしこレジェンドのフレンドリーマッチが行われました。
			現役を退いたとはいえレベルの高いテクニックはまさに日本最高峰のレベルで和やかな中にも見応えのある試合となりました。
		 
		 
		
イベントには元女子サッカー日本代表監督の鈴木保氏も訪れ、当時の代表キャプテンでエースの野田朱美さんと共に試合を見ながら将来の女子サッカーを想う熱い視線を送っていました。
		 
		最後は笑顔で記念撮影。
		 
		なでしこレジェンド(日本女子サッカー代表OG)は女子サッカーの普及のために立ち上げられ今回で2回目の素晴しいイベントとなりました。
		アスレジーナでは今後もなでしこレジェンドと連携し、静岡県内各地でこのようなイベントを開催し、女子サッカーの普及に貢献していきたいと思います。
						
		
			
	
		
			
				
				2014年1月27日クラブ情報
				三輪和幸監督就任のお知らせ
			
		
		横浜Fマリノス、ガンバ大阪で男子トップチームのコーチを経験後、なでしこリーグでも強豪の岡山湯郷ベルで8年間ヘッドコーチを務め指導経験豊富な三輪和幸氏が初代監督に就任しました。
		■ 監督プロフィール
			
				- 名 前
三輪和幸(みわかずゆき)1961年生 
				- 出身地/出身校
藤枝市出身/静岡学園高校卒 
				- 経 歴
→日産自動車サッカー部(現横浜Fマリノス)
→現役引退
→横浜Fマリノスコーチ就任
→ガンバ大阪コーチ就任
→岡山湯郷ヘッドコーチ就任
→アスレジーナ監督就任 
			
		
			
		
		
			
				
				2014年1月27日クラブ情報
				2014年度新チーム発足セレクション開催
			
		
		
			- [開催日時] 
2014年2月9日(日) 受付 9:00〜 / 選考 10:00〜
      悪天候による交通機関停止により、延期します。 
			- [開催場所] 藤枝総合運動場 陸上競技場(静岡県藤枝市原100)
 
			- [選考形式] 主にゲーム形式
 
			- [参加費]  1,000円
 
			- [参加特典] 提携先の温浴施設利用無料券を贈呈
 
			- [募集人数] 先着30名
 
			- [募集対象] 18歳以上でサッカー経験のある女性
 
			- [服  装] サッカーの試合が出来る服装(レガース含む)
 
			- [参加申込] 募集要項をよく読んで下記までメールでお申込み下さい。
 
		
		■選手募集要項
						
		
		- [募集人数] 15〜20名程度(ゴールキーパー2名含む)
 
		- [選考基準] 18歳以上の方
		●クラブが求める技術、体力、知識を備えていること。またはその見込みがあること。
		●チームとして活動する上で必要な協調性を備えていること。またはその見込みがあること。
		●サッカー人としてだけでなく社会人としても誇れる人間力を養おうと本気で取組めること。 
		- [アスレジーナ選手特典(入団後の福利厚生)]
		●ユニフォームの貸与
		●住居勤務先の斡旋
		●連携先温浴施設の利用 無料
		●試合後のボディメンテナンス 無料
		●トレーニングジム完備 利用無料 
		
						
		■注意事項
						
		(1)セレクション参加にかかる交通費、宿泊費は自己負担でお願い致します。
		(2)選考試験中の負傷については応急処置のみ行います。
		(3)応募人数がセレクション実施の許容人数を超えた場合、提出書類による選考をさせて頂く場合があります。(書類選考によりセレクション参加可否を通知します)
		(4)当日は報道関係者からの取材、また映像や静止画が報道される場合があります。
		(5)当日の写真および映像をクラブが無償使用する場合があります。
	
		■応募方法
		info@asregina.com宛に下記の内容を記入の上、送信してください。
		第一次選考の合格者には担当者から直接ご連絡致します。
		---------- 【応募要項】 ----------
		●氏名(ふりがな):
		●生年月日/年齢:
		●住所:
		●電話番号:
		●メールアドレス:
		●現在の職業(学生の場合は学校名と学年):
		●身長/体重:
		●サッカー歴(年数):
		●希望ポジション:
		●利き足:
		●経歴(過去の所属や大会成績、選抜歴など):
		●自己PR:
		※未成年の場合、保護者の承認を得た上でお申込み下さい。選考の際、ご自宅に確認のご連絡をする場合があります。
		※既にクラブチーム・高校・大学・専門学校などのサッカー部に所属している方は、必ずチームの許可を得て参加申込してください。
		■申込締切
		2014年2月7日(金)17:00 受信分まで
		■合格発表
		合格者または合格候補者にのみ、一週間以内にご本人に最終面接または練習参加願いのご連絡をお電話またはメールにていたします。
		※資料としていただいた個人情報に関しましては、今回のセレクション時の本人確認と連絡作業以外では使用いたしません。
		